人生初のマラソン大会に参加してきました!
距離は10キロ!
練習では走ってもすぐ歩いてしまったり、面倒になって帰ってきたり。爆。
10キロのタイムも1時間40分ぐらい(信号含む)。
大会に申し込んでから約4ヶ月間でトレーニングした日なんて数えるほどでした。
んでもってレース1週間前に腰を痛め22日火曜日に限界を感じ整骨院へ。
一週間ぐらい安静にしてたら良くなると言われた。
時間がない!
木・金・土と治療に通い、痛みが薄れてきたのと、作った衣装も勿体無いw
当日朝によほど辛い痛みが走らなければ歩いてでもレースに出ると決めた。
27日(日)
03:15 起床 調子はいい感じ。朝食はたらこスパゲッティ
05:40 出発
06:20 到着 付近の渋滞はなく富里小の駐車場を利用。
受付済ましたり出店を見たり。
更衣室で衣装に着替える。(利用した部屋はコスプレさん私だけw)
腰から下にサロメチールを塗りたくる。
町がやっている出店でおにぎり購入。可愛いの着てるからおまけね。と
焼肉?一口貰う♪

そして時間を持て余すw
09:30 緊張・・・・そしてスタート地点へ歩き出す。
目指す位置は当然最後の「80分台」のところ。
私の衣装の後ろを見る人から「虫ついてる!」とか「カブトムシ!」の声w。
09:50 スタート!
歩くつもりが走る。爆。周りみんな走ってんだもん。釣られて走りました。
最初の1キロはおそらく6分。もう10年以上そんな早く1キロ走れたこと
なかったのでかなりビックリ。給水は取らずそのまま走る。
2箇所目の給水所までノンストップ!ここからは全給水所に立ち寄り
水分補給。って言うよりは膝、ふくらはぎ、肩、頭にバシャッっとかけ
身体を冷やす感じ。
4キロの表示を見た途端に苦しくなる。
持っていた手ぬぐいは水で濡らし顔を拭いたり首に巻いたり。
地元の人が「もう半分きたよー!がんばれー!」と応援。
だいぶ走ってから5キロの表示w苦しさ倍増w
6キロ地点の表示を見て、もうマラソンはやらないと決意w
が、7キロ地点で「あと3キロか!」何故か頑張ろうと前向きになる。
83の表示(8.3キロの意味)を見るとあと1.7キロどう乗りきろうと考える。
「こんなに長く走ったことないし、あとは歩いてもいいんじゃないの」とかいろいろ。
そして給スイカ所が見えてきた!
スイカ好きではないけど、せっかくなので記念に一つ食べよう♪
確かに甘くて美味しい!
が、、、、甘いの苦手な私には甘すぎた!笑。
「残り1キロどうしよう。。。地獄の登り坂もあるのに。泣。」
とにかく水で甘いのを消さなきゃ!と水を探すがスイカしかない!
本当の給スイカ所だ。苦笑。
仕方なく食べ残しのスイカを片手に走り出し最後の地獄の上り坂へ。
ここだけはしっかり歩いちゃいましたw
すると左側に給水所が!!!!!!
けど、左側はすぐにもやってくる10キロ40歳以上の部の選手が来るので
開けてあって取りにいきずらい!
けど、給水所の方たちが精一杯腕を伸ばしてくれている!
私も何とか腕を伸ばし一杯の水をゲット!
スイカの甘みを消し左手に紙コップ、右手に食べかけのスイカを持ち走り出し(笑)
最後の左折のとこで太鼓の応援でラストスパート!
40歳以上の部のトップの方々の走りやふくらはぎを見て興奮し
ギラギラ、メラメラ(笑)
応援してくれている沿道の中から「あ、あの人頭いい」と言われる。
両手に水分と糖分を持っていたからだろうw
ゴールのある富里中の門が見え、残りの水を首の後ろにかけダッシュ!!
校内に入るとすぐに芝の上にあるアーチのゴール!
場内アナウンスが最後は笑顔でフィニッシュですよーと聞こえ自分なりに笑顔で

ゴール!!!!!
時計は1時間15分ぐらい!
歩いて完走できればいいと思っていた自分が終始走り続けて
制限時間(80分)内でゴール。
本当にビックリしたし、自分で自分を褒めたいと思いました。じゃなく、褒めましたw
持っていた食べかけのスイカを完食し冷たい水を何杯か貰い感無量でいると
知らないランナーが話しかけてきて一緒に写真撮って欲しいとのことで
お疲れー!と水で乾杯し撮影。
同じ10キロ走り終えた仲間として触れ合えて幸せでした。
この日の衣装 (レース着用後の為汚れや破損あり)

表 裏 ポシェット
津田沼のユザワヤで生地、ファスナー、フェルトを購入。
(生地の買い出しは早めがいいです。私が行った21日には赤や、緑、赤に黒いドットなど
スイカを連想させる物は冬物や痛い生地しかありませんでしたw)
ポシェットのヒモ、ファスナー、カブトムシはダイソーで。
ポシェットの中身
・小銭、携帯(濡れてもいいようにチャック付きポチ袋に)
・ティッシュ(鼻水用)、
・ガム(口の渇きを潤す用。今回は給水所がいっぱいあったので出番なし)
・手ぬぐい(汗拭き&濡らして首を冷やす用)
引篭もりの根性なしが完走できた秘訣
・濡らした手ぬぐい
・サロメチールによる皮膚の熱(実際の天気の温度、湿度は全く気にならなかったw)
・沿道の声援!
「スイカちゃん頑張ってー!」とたくさん応援して貰っちゃいました!
仮装のおかげでピンポイントで声援が飛んできます!!
タイム(グロス) 1時間15分59秒
(ネット) 1時間12分46秒
計測ポイント スプリット ラップ
スタート 00:03:13
給スイカ 01:04:20 1:01:07
ゴール 01:15:59 0:11:39
かなりの衝撃!
給スイカ所までは1キロあたり6~7分前半で走っていたことに。
練習では1キロ9分だったし、すぐ歩いてたし。
やっぱり誰か褒めてw
スポンサーサイト